献立表 1日分の献立表

1ヶ月の献立『5日目・クリームシチューと副菜1』レシピ

こんにちは!
1ヵ月の献立を考えてるまゆです☺

今回は1ヶ月分の献立ルーティン5日目のレシピです。
メニューはこちら。

1日目のメニュー

  • クリームシチュー
  • シーザーサラダ

この記事を読めば、あちこちのレシピを渡り歩かなくても今夜の晩ごはんの準備が整いますよ。

ぜひ最後まで見ていってください✨

用意するもの

  • 鶏肉250g(ウィンナーやハム、ベーコンなどでもOK)
  • たまねぎ 中1個
  • にんじん 1/2本
  • じゃがいも 2個
  • その他シチューに入れたいお好みの野菜
  • レタス 数枚
  • プチトマト 5個 または トマト 1/2個
  • お好みの固形チーズ
  • 食パン 1/2枚
  • 牛乳 100ml
  • 水 600ml~700ml
  • しょうゆ こさじ1/2
  • シチューのルー 4人分
  • シーザーサラダドレッシング

調味料の分量はそれぞれのレシピごとに並べて記載しています。
購入の際には合わせた分量でお買い求めください。

主菜:クリームシチュー

クリームシチューは市販のルーを買ってきて作ります。
ルーを自作する場合は、小麦粉、バターを手で練り合わせ、牛乳とコンソメを入れて伸ばし、レンジで水分を飛ばしながら半練り状に仕上げて作ります。しかし時間がかかるので今回は使っていません。

では、材料と作り方をひとつずつ確認していきましょう。

材料

材料(4人分)はこちら

  • 鶏肉250g(ウィンナーやハム、ベーコンなどでもOK)
  • たまねぎ 中1個
  • にんじん 1/2本
  • じゃがいも 2個
  • その他シチューに入れたいお好みの野菜
  • 牛乳 100ml
  • 水 600ml~700ml
  • しょうゆ こさじ1/2
  • シチューのルー 4人分

手順1

玉ねぎを半月切り、鶏肉とにんじんじゃがいもは一口大に切ります。
写真では子どもが小さいのでウィンナーを使用し、にんじんを型抜きしました。

手順2

鍋にサラダ油をしき火をつけます。
油が温まったら切った材料をすべて入れ、焦げないように炒めます。

シチュールーの箱の説明に従って、水600ml~700mlを入れ煮込んでいきます。

手順3

野菜が柔らかくなったら、火を止めルーを溶かします。
ルーが溶け切ったら、牛乳100mlを入れ弱火でさらに煮込みます。

手順4

火を止める直前に、隠し味にしょうゆを小さじ1/2入れ、よく混ぜます。

お皿に盛り、お好みでパセリを振ってできあがりです。

副菜:シーザーサラダ

シーザーサラダにはクルトンを必ず入れています。
食感が変わるのがおもしろく、それだけで手が凝っている感じがでます。

材料

材料(4人分)はこちら

  • レタス 数枚
  • プチトマト 5個 または トマト 1/2個
  • お好みの固形チーズ
  • 食パン 1/2枚
  • シーザーサラダドレッシング

手順1

ミニトマトを8つ、チーズを4つに切ります。
食パン1/2も同じくらいのサイズに切り分け、レタスをちぎっておきます。

手順2

食パンを乾いたフライパンでかりかりに焼きます。
目を離すといつの間にか焦げていたりするので注意が必要です。

見栄えよく盛り付けたらできあがりです。
お好みで粉チーズをふりかけてもおいしいし見栄えがするのでおすすめです。

さいごに…

いかがだったでしょうか。

煮込み系のメニューは調理時間が長くなりますが途中で手が空くことも多くあります。
その合間にサラダを作ったり、クルトンを作る時間が取れます。

5日目は見た目のボリュームの割に手間のかからないメニューです。
お疲れのときなどにいいですよ。

意識しないと不足しがちなビタミンの補給にはフルーツ定期便がおすすめです。
気持ちが上がるのはもちろんですが、果物を買うのに目移りしちゃう🤔悩む~😣という人にはスーパーで余計な時間を使う必要がなくなります。
こちらの記事もぜひ最後まで読んでみてくださいね✨

-献立表, 1日分の献立表
-