オートミール、知ってますか?
栄養価が高くて、食物繊維がたくさん摂取できてヘルシー、だということで話題の食材ですね。
ふやかして食べるのが基本ですが、今回は私がしているアレンジを難易度別に紹介しますね。
あまりにかんたんすぎて、たぶんもうみんなやってるので、なんだこの記事・・・と思うかもしれませんが、最後まで見ていってください☺
基本のお粥の作り方
用意するものは、
- オートミール 25g
- 水 150cc
以上です。
私が使用しているスプーンは『マーナ(MARNA) お料理はかどる粉ふりスプーン』です。このスプーンだとちょうど1杯分です。
粉ふるいスプーンなので、細かいのがぱらぱら落ちますが、気にしない♪~(´ε` )
ポイント
- 水とオートミールを鍋に入れて、ぐつぐつ煮ます。
- オートミールが水を吸って柔らかくなるので、好みのところで火を止めて出来上がり
ただただ、ぐつぐつ煮るだけです。
とてもかんたん。
でもこのままだとおいしくないので、次でアレンジを紹介しますね。
難易度レベル1:のせるだけ
1.基本のお粥 + 塩昆布
基本のおかゆに塩昆布をのせます。
ごま昆布やしそ昆布とかでもおいしいですし、さらに梅干しを足してもおいしいです。
間違いのないおいしさ。
そしてかんたん。
2.基本のお粥 + お茶漬け
基本のお粥にお好みのお茶漬けの素をかけます。
上からお茶をかける必要はなくて、お粥の水分でいけます。
しっかり混ぜて食べてくださいね。
だし茶漬けが好きな方は、顆粒の和風だしをかけるのがおすすめ。
3.基本のお粥 + 納豆
基本のお粥に納豆をのせるだけ。
納豆はお好みのものでOK
タレやカラシもお好みで。
刻んだネギをのせたりすると、見栄えはよくなりますが、難易度があがります。
4.基本のお粥 + キムチ
基本のお粥にキムチをのせます。
味が辛いめの方が食べごたえがあります。
スペシャルな気分のときは、納豆とキムチのダブルのせをしたりします✨
難易度レベル2:準備が必要なものをのせます
5.基本のお粥 + 漬けたまご
基本のお粥に漬けたまごをのせます。
漬けたまごは、たまごの黄身をしょうゆで漬けたものです。
ひと晩漬けておくと固まります。
とても濃厚な卵かけお粥になります。
普通のごはんに掛けてももちろんおいしいです。
とても濃くておいしいので、食べすぎに注意しましょう。
6.基本のお粥 + なめたけ
基本のお粥になめたけをのせます。
自家製のなめたけの作り方はリンク先を確認してください。
ポイント
もちろん買ってきたものでもおいしいです。
難易度レベル3:お粥と一緒に煮ます
7.基本のお粥 + 白だし + サラダチキン
基本のお粥を作るときに、白だしとサラダチキンを一緒に入れて煮ます。
サラダチキンは裂いていれてくださいね。
最後にネギやごまをトッピングするのもおすすめです。
8.基本のお粥 + 白だし + カニカマ
基本のお粥を作るときに、白だしとカニカマを一緒に入れて煮ます。
カニカマは、ファミリーマートのお母さん食堂の海鮮スティック(税込み130円)がおすすめです。
普通のカニカマと違って、手で裂く必要がないです。
かたまりのままお粥に一緒に入れて、お箸やスプーンで強めにがしがしつつくと、すぐにほぐれます。
1回に1/3くらいずつ使っています。
手間がひとつ減りますが、ファミマまで買いに行かなくちゃいけないという手間は増えます(^_^;)
難易度レベルMax
9.雑炊
雑炊です。
鍋にオートミールと水、だし、お好みの材料を全部入れて、ぐつぐつと煮ます。
材料次第で可能性は無限大ですが、手間もかかります。
その日の晩ごはんの材料を余分に切っておいてそのまま入れていくのがいちばん手間がなくていいかもしれません。
鍋の素やヒガシマルのうどんスープなども、スペシャル感をアップさせてくれるのでおすすめですよ。
私の定番は、鶏ガラスープ、しょうが、しめじ、たまご、ネギです。
体がほかほかあたたまる、やさしい雑炊です☺
さいごに…
私が日ごろやっているオートミールのアレンジを紹介しました。
最初に言ったとおり、ごくごく普通です。
でも、
晩ごはんを作りながら片手間で作るものなので、このくらい手が掛からないのが負担がなくて楽ですよ。
もっと手が込んでいておいしいレシピもたくさんありますので、手が空いてるときはそちらも試してみてくださいね☺
オートミールは食物繊維がたくさんですが、食べ過ぎはやっぱり良くないので、ほどほどで、楽しんでくださいね✨
オートミールはビタミンも摂れて栄養価が高いものの『やっぱり苦手』という方にはフルーツがおすすめ。
QoLを上げることで心身ともに満たされた生活ができますよ☺