献立表 1週間の献立表

献立ルーティン [夏] 2週目7日分 | 6月 7月 8月 9月

こんにちは!
1ヵ月の献立を考えてるまゆです☺


暑い日は、料理するのも嫌になることってありますよね。
でも食べないと夏バテしてしまうし・・・。
私の作る献立は、一年を通して基本的な内容は変わりませんが、旬の食材を使って夏バテ防止していきましょうね☺

献立を作る時間を省きたい!買い物で悩む時間を減らしたい!という人は是非、参考にしてみて下さいね♪



調理時間を短くしたいなら、野菜を切る時間をカットするのがおすすめですよ💕
カット野菜の記事も合わせて読んでくださいね❣

夏の献立② 1日目 にくじゃが + 副菜2種

  • にくじゃが
  • にんじんしりしり
  • キャベツとカニカマのマヨサラダ

肉じゃがは、オーソドックスな肉じゃがです。
イエコックさんのカット&スチームされている温野菜を使って調理時間をカットしています。
すでに火が通ってる状態で煮ると味の染み込み具合もあっさり目で、夏バテにやさしい味になります。

加熱時間を減らすなら、すき焼きのタレを使ったレシピがおすすめですよ!


にんじんのしりしりは、沖縄の郷土料理ですね。
我が家ではオイスターソースで味付けをしています。
にんじんをスライサーで細切りにする音が『しりしり』の名前の由来だときいたので、スライサーで作っています。

キャベツとカニカマのマヨサラダは、カニカマのサラダを作っておいてから、キャベツの短冊切りに混ぜました。
とろっとしたカニカマのサラダと、キャベツのシャキシャキ感が面白いですよ。

カニカマのサラダのレシピはこちら。

マヨネーズ多め、隠し味にお砂糖を少し入れて、ざっくりと切ったキャベツに乗せていただきます。
他にも、ブロッコリーとか、レタスとか、アスパラとか、何に乗せてもおいしいですよ!☺

夏の献立② 2日目 チンジャオロース + 副菜2種

  • チンジャオロース
  • 舞茸のホイル焼き
  • しらす

チンジャオロースは、食材を切ることが最大の難関な献立です。
切ってしまえばもうほぼできたようなもの。
味付けは塩コショウと、オイスターソースです。

我が家では、ピーマンは繊維に沿って縦に切ります。
縦に切ると食感がしゃきっとしてますが、苦味が出にくいです。
横に切るとしんなり食感で柔らかく、ピーマンらしい苦味があります。
お好みで切って大丈夫ですよ☺

ほんとにめちゃくちゃめんどうだったり、時間がなかったりするなら、『たけのこは半月切り、ピーマンはざく切り』でもおいしく食べられますよ~!


舞茸のホイル焼きは、舞茸をほぐしてホイルに包み、バターと塩コショウめんつゆ、トースターで10分程でできあがります。
仕込んでトースターのタイマーを回したら、あとはキッチンから離脱しても大丈夫(≧∇≦)b

レシピはこちら


なんのきのこでもおいしいのでその時お安いもので大丈夫です✨
我が家の息子と夫の大好物です☺

夏の献立② 3日目 そうめん + 副菜1種

  • そうめん
  • 彩り野菜のマヨチーズ焼き

そうめんは、特にこだわりがありませんが、我が家では揖保乃糸推しです。
お中元でいただくと、ちょっとうれしいですよね☺

付け合せは稲荷あげと、豚肉のしぐれ煮
しょうゆ、みりん、酒、砂糖、水を同量でいれて煮詰めています。
しぐれ煮にはお好みでしょうがを入れてくださいね💕


野菜のマヨチーズ焼きは、夏の野菜を切って並べて、マヨネーズ+チーズかけて焼きました。
野菜の甘味や旨味がいっぱいで間違いなくおいしいです☺

夏の献立② 4日目 お好み焼き + 副菜1種

  • お好み焼き
  • 餃子入り中華スープ

お好み焼きは、関西風のオーソドックスなものです。
お好み焼きは節約料理だと思っているので、私が作るものは豚肉とキャベツがメインの、いわゆる豚玉です。

レシピはこちら。


残り野菜なども、あれば一緒に刻んで入れてしまいます。
お好み焼きなんだから、『お好み』で焼いたらいいんです☺


餃子の中華スープは、先週の献立で作った餃子の余りを冷凍しておいて、入れています。
餃子の旨味がでるので、スープ自体は鶏ガラスープなどで薄めの味付けでしっかりおいしいですよ。
こちらもお好み焼きとおなじで、余り野菜などを一緒に煮て、節約ごはんです✨

夏の献立② 5日目 麻婆豆腐 + 副菜2種

  • 麻婆豆腐
  • トマトとアボカドのサラダ
  • じゃがいもとピーマンのオイスター炒め

麻婆豆腐は、丸美屋の麻婆豆腐の素です。
たまねぎのみじん切りとひき肉を足して作っています。


2歳の息子はそろそろ辛いものに反応するようになってきたので、取り分けて薄める方法から、別に作る方法にシフトしました。

レシピはこちら。


味噌に砂糖が入るので、一瞬ぎょっとしますが、こってりおいしいですよ☺


トマトとアボカドのサラダは、市販のごまドレッシングとシーザーサラダドレッシングを1:1で混ぜました。
意外な組み合わせですが、すごく合います。試してみてくださいね☺


ピーマンとじゃがいものオイスター炒めは、ほんとにそのままです。
ピーマンとじゃがいもをオイスターソースで炒めました。
結構こってりな味ですが、もっとこってりジャンクな味がお好みなら、マヨネーズも味付けにプラスすると、悪魔的なおいしさです👿✨

夏の献立② 6日目 からあげ + 副菜2種

  • からあげ
  • ひじき煮
  • ナスの焼きびたし

からあげは、めんつゆとナツメグで味付けをしています。
塩コショウも、にんにくもしょうがも、卵も入れてない和風の味付けですが、やみつきになりますよ。

レシピはこちら。


ひじき煮は、我が家では蒸し大豆が入ります。
こってり甘い味が大豆によくしみて、子どもたちがぱくぱく食べてくれます。


レシピには大豆を入れると書いてないですが、入れてしまいます。
大豆はお腹にもいいので、子どもたちには特に積極的に食べてほしいですね。


ナスの焼きびたしは、水に沈めてアク抜きをしたナスを多めの油で焼きました。
味付けはめんつゆです。
焼きびたしは時間もかからないし、味付けもかんたんだし、夏におすすめです。

夏の献立② 7日目 しょうが焼き + 副菜2種

  • しょうが焼き
  • じゃがいものきんぴら
  • 明太ひややっこ

しょうが焼きは、豚こまとか切り落としとかを使うことが多いです。
買いに行ったときにお安いお肉が中心です。
ボウルに豚肉とたまねぎ、しょうゆとみりん1:1、チューブのしょうがも入れて、軽くもみこんでから焼きます。
味付けをしてから時間をおいてしまうと、しょうゆの塩でお肉が固くなってしまうので、さっと味付けをしてさっと焼いてしまいます。


じゃがいものきんぴらは、細切りにしたじゃがいもとにんじんを、塩こしょうで炒めました。
隠し味にしょうゆを少し。
じゃがいもはメイクイーンを使い、あらかじめ水にさらしてデンプン抜きをすると、しゃきっと食感になりますよ☺


明太ひややっこは、明太マヨをひややっこに乗せました。
豆腐が苦手な私ですが、明太マヨがあったので、豆腐のにおいを感じずおいしく食べられました。
明太マヨは何にかけてもおいしいし、ピンクで華やかさもばつぐん!万能選手なので家にあると便利ですよ~❣


家で作る場合は、

  • 明太子 50g
  • マヨネーズ 大さじ2
  • しょうゆ 小さじ1

3つを混ぜたらできますよ☺

使用した食材はこちら

材料はこちら。
夏の野菜は、ピーマン、トマト、かぼちゃ、ナス、ズッキーニ

夏野菜は、切ってしまうと日持ちがしないものも多く、なかなかまとめて切っておくことができません。
その分、できるだけ火を使う作業を減らして、長時間のキッチン作業で体力を使ってしまうのは避けましょう。
キッチンは熱気で熱くなりやすいので、要注意です。

カット野菜なども上手に取り入れて、負担の少ない方法にシフトしましょう。

さいごに…

以上、2週目の夏の献立でした。

夏の野菜は色の濃いものが多くて、スーパーがにぎやかですね。
年間を通してレギュラーな野菜も多くて、いろんなレシピが活躍します。

より時短になるレシピ、より火を使わないレシピを駆使して乗り切っていきましょう☺




他の季節の献立もみたいよ、という方はこちら。

私はフルーツ定期便を愛用しています。
よかったらこちらも見てくださいね☺

夏は梨や桃、ぶどうなどが届きますよ~❣
冷やして食べたい☺


最後まで見てくださって、ありがとうございました💕

-献立表, 1週間の献立表
-